森のたね
Articles List
Lorem Ipsum
Log in
Take A Peek
20
富士山を望むハイキングツアー
富士登山はやはり人気は高いですが、富士山周辺の山に登ることも人気あります。森のたねでは、富士山を望むハイキングも行っています。東に富士山、西に南アルプスを望む天子山系や、北に富士山、南に駿河湾を望む愛鷹山系、海を向こうに富士山が望める西伊豆、樹海と富士山が一望できる山や、富士五湖と富士山を同時に見れる山など。息をのむ景気が見れることがあります。冬でも気軽にハイキングできる山もありますので、興味ある...
0
READ MORE →
Take A Peek
14
裏山にいます
最近は、裏山にいることが多いです。裏山での森林整備、張り切ってやっています。半分は、間伐。枯れ木だらけの荒れた森林でしたが、手を入れていくと、みるみるよい山となってきました。作業道を開けて、間伐して、造材して、搬出して、山がどんどん変化していく。そして、川下側へ材が動く。そのとき活躍する愛車が、小さな林内作業車。小さいながら、働きものです。こういう小さな林業の動きに、関心のある人、興味もってくれる...
0
READ MORE →
Take A Peek
14
富士山からの絶景ツアー
先日のトレッキングツアーは、絶景でした。富士山五合目から、宝永火口へのトレッキング。下界は曇っていましたが、五合目にあがると、そこは雲海の上。カラマツの紅葉と、広がる雲の海を眺めながら、絶好の日和となりました。森のたねでは、富士山五合目から、山麓の巨木の森や樹海、洞窟や沢、里山でのツアーや自然体験を、随時おこなっております。たまに、「まだ個人ツアーってやってますか??」という問い合わせをいただきま...
0
READ MORE →
Take A Peek
27
念願の北岳バットレス!
いつか行きたいと思っていた、北岳バットレス。今年の大きな目標にしていましした。先月、小川山での事前合宿をやりました。マルチピッチやレスキュートレーニング。写真は、このときの様子。そして今月、ついに北岳バットレス遠征。テントを朝の4時半に出発し、いろんなことがあって9時半に無事テントに。無事に、バットレスを登り終えることができました!!見たこともない景色と、緊張感と集中力。ザイルパートナーたち、ありが...
0
READ MORE →
Take A Peek
21
森林県民円卓会議、おこないました!
先週のことになりますが、富士地域の森林県民円卓会議をおこないました。国立大学法人静岡大学名誉教授の小嶋睦雄氏とともに、運営委員を務めています。今回は、中学校の社会科教員の80名以上に向けて、森林・林業研修会で講話ののち、意見交換、質疑応答という流れでした。これまで10年以上運営委員を務めていて初のことですが、今回はオンライン円卓会議となり、進行はなかなか戸惑いました。。森風舎の中村氏から、「森林林業の...
0
READ MORE →
OLDER
↑